忍者ブログ

[PR]

2025年07月20日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2月7日大練習会♪練習報告

2009年02月07日
こんばんは。初カキコ失礼します。
クラリネットパートの幽霊団員・内田ですvv

1時間半遅れで参加しといて、練習報告なんて、たいそう偉そうな感じですみません…(>_<;)

おもしろみを持って書けないので、淡々といかせていただきます(^^;)

2月7日土曜日
練習場所:西公民館多目的室
参加メンバー
Fl.→1人
Ob.→1人
Cl.→3人(タヒロさん、シンドバットCl.だったので人数に入れちゃいました)
Fg.→1人
Hr.→3人
Euph.→1人
Tp.→3人
Tb.→3人
Bass.→2人
Parc.→5人
(略字&メンバー数間違ってたら言ってください;)

合奏は7:45~
ディズニーファンティリュージョン
勝手にシンドバット

ファンティリュージョン
サビのメロディーはどうしても速くなってしまいました…
16分音符が詰まって聞こえてしまいます…気をつけなければいけませんね(^^;)
ファンティリュージョンといえば、高校でやったとき「頭の木管の6連符は魔法がかかるイメージだから、もっとなめらかに、ふぁ~っと…」って言われたのがすごい頭に残っています。
この曲の木管に出てくる連符は、綺麗に合うと、ホント魔法のかかるような雰囲気になるので、頑張っていきましょうね、木管のみなさん!

勝手にシンドバッド
ポップスを制するものはキメ所を制す…
って感じでしょうか?
ドラムや、金管の付点リズム、合うと華やかでホントかっこいいと思います☆
メロディーも負けないように頑張っていかなくては!!

明日も安藤コンダクターはいらっしゃらないようですが、大練習会ですね。
すみません、私は朝から仕事なので、順調に終わって3:30~4:00くらいに帰りがけで寄るかもしれない…そんな感じです…(;_;)
明日も頑張ってください♪♪

お疲れ様でした☆



PR

1/17,18 大練習会

2009年01月18日
1/17,18と大練習会行いました!!
みなさん、お疲れさまでした!


世間ではセンター試験。
2日連続、朝9時から夜6時までですよ。
すごい気力ですよね。あの頃は若かった…
甲斐くん、お疲れさま。でも、正直勉強できる時間、環境がうらやましいですよね。


さて、年明け一発目の大練習会。
曲は、

恋のバカンス
ジャパニーズグラフィティ(銀河鉄道ある方)

中心に、

ジャパニーズグラフィティ(弾厚作作品集)
クラリネットコンチェルティーノ
勝手にシンドバッド
ディズニーファンティリュージョン
台所変奏曲

と、土曜、日曜午前中で通しました。

・・・通してわかる、自分の未熟さ。

そして、その気持ちのまま、午後はずっと個人練習!!
いや~、よかった。

曲がイメージできての個人練習だったので、みんなかなり集中できて練習できました。次の合奏では間違えないぞ~。

曲に関しては、あとは1部ですね。
課題曲は今週中に注文します。
自由曲は・・・。
いろんなパートの意見を聞かないとね。
どんどん話を僕にしてきてください。メールでもいいので。


また、久しぶりにまとまった時間が取れたので、近況報告やパート内の打ち合わせができ、また少しまとまった気がします。

大練習会だったけど練習に来られなかった皆さん、緊張感をもって、次の練習に参加してもらいたいと思います。


演奏会に向けて、実行委員や広告、プログラム係なども積極的に動き始めています。
みなさん、各自自己管理アンテナを高くして、演奏会に向けての準備をしていきましょう!!


ipod、今日家に届きました。
遅ればせながら、少しずつ、IT革命起こしていくんでよろしく!!

1月7日

2009年01月09日
みなさん,あけましておめでとうございます.
団長のタヒロです.
今年も始まりました.
もう平成21年なんですね.
来年は2010年ですよ.年をとるわけです.

さて・・・
新年吹き初めは,
クラ1人
サックス2人
バスクラ1人
ファゴット1人
ペット2人
ボーン1人
バス1人
パーカス4人

の13人?でした.もっといたような・・・.
把握してないなくてすみません.

水曜では最高人数かな?
もっと増えていくといいですね.


さて.
女性センターについて話をしたいと思います.

水曜の練習だと,9時に閉まってしまうので,遅くいくとなかなか練習できませんよね.
でも,楽器を置いていてもいいというスペースを頂きました.
パーカッションの楽器等をそこに置かせてもらい,将来的には元譜等もおけたらいいな~と考えています.


今回,私の家にあった吹奏楽CDを女性センターに持って行きました.
いろんなCDがあります.無期限でお貸しするので,女性センター練習の際はぜひ見ていって下さい.


いよいよ年が明け,演奏会も近くなってきました.
実行委員も毎週のように話し合いをし,時間を使っています.
みなさんも,練習に参加してWESTWINDを盛り上げていきましょう!!


とりあえずは土曜日の新年会で.
それではまた.

水曜練習in女性センター

2008年12月18日
村田です。

12/17は水曜練習でした。

土曜には見られない顔に会えて楽しいひと時でした。

実行委員より、楽譜を配り、練習に励んでいきました。

演奏会に向けて決まっていることなどをお伝えし、

気持ち新たに頑張っていこうという感じです。


なので、皆さん練習に参加しましょう。

次は、今年最後の練習の

12/27 西公民館です☆実行委員よりの連絡や、楽譜配布などいろいろありますので、ぜひ来てくださいね☆

1/10に新年会があります。


下のツールは、ネガティブな言葉を打ち負かしてくれる、

ブログパーツです。

注例「バカ」「嫌」「だめ」

さあ、ネガティブな言葉は打ち負かせ!

楽しんでいきましょう☆

では27日にお会いしましょう☆


12月6日(土)の練習

2008年12月09日
こんばんは☆公民館の中では西公民館が一番好きなトロンボ~ン岩下です。

この日の参加者は

コンダクター1
クラリネット1
サックス1
ホルン1
トロンボーン2
チューバ2
ユーフォ2
弦1
パーカッション1

数えられてなかったり、いない人が見えてたら(←それは怖いですよね)ごめんなさい。

安藤先生は修学旅行帰りだったそうでお疲れのようでした。沖縄に行ったそうです。おみやげも持ってきて下さいました。ありがとうございました。関係ないですが、私も修学旅行は沖縄でした。細かいことは忘れているのですが、海の青さと琉球村で店のおじさんが味見してごらんとおちょこでくれた島唐辛子を飲み干したことは一生忘れないと思います。

「香辛料と私」というテーマで原稿用紙3枚はいけると思いますが、それを書くとこのブログが本当に日記になってしまうので興味がある人は個人的に問い合わせてください。

え~、すみません。

この日の練習は個人練習をしたり、少しお話したりとそんな感じでした。みっちり合奏するのも良いけど、ゆったりな感じも良いですね。

後半にはアンコンメンバーが曲を合わせていました。

緩急に富んでいて面白い曲だなと思いました。演奏にもそれを表現する姿勢が出ていてよかったです。アンサンブルは個人の曲の感じ方やイメージが顕著に出てくるから難しい反面、面白いだろうなと思いました。頑張ってくださいp(^^)q

練習日程のアンケートのご協力ありがとうございました。これを元にまた執行部の方で方向性を話し合って、お知らせしたいと思います。

次の練習は12月13日(土)です。場所は全体が東公民館多目的、アンコンメンバーが視聴覚になります。寒くて慌しいですが頑張りましょう☆