忍者ブログ

[PR]

2025年07月25日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8/23(土)話し合い

2008年08月24日
こんばんわ。

この度副団長(パーカス)になりました村田です

仕事も始めたばかりでわたわたしてますが、

週に一度の趣味として、楽しくやって行きたいと思いますので、

皆さんなにとぞよろしくお願いいたします。

何より「楽しい!」をモットーに頑張って行きたいです。

最近はJPC(ジャパンパーカッションセンター)のホームページを見ることがささやかな楽しみになりつつあります。

通販でパーカスアンサンブルのCDや教則本などを買い漁ってます。

新たな刺激に感動です。



今週のウェストウィンドは…


中央公民館で先週に引き続いて話し合いをしました。

安藤先生もいらっしゃって有意義なものになったと思います。

・役員
・各係り
・演奏会実行委員
・以前より問題になっていた練習に来る人数に関する問題
・練習日
・今後の予定
・今後の活動に対する姿勢

などが主な議題でありました。

練習日ですが…

試験的ではありますが以下の通りで行ってみたいと思います☆

第1.3.5週は 水曜日
第2.4週は 土曜日

10月第2週目よりこれで行きます。

10/4(土)
10/11(土)
10/15(水)
10/25(土)
10/29(水)

何事もチャレンジですね。やってみましょう。


※9月は各自予定をしっかり把握してください※

参考:
次週8/30(土)
西公民館・多目的室 18:00~21:30 練習
      


予定に関するエトセトラ

9/22(or 9/24)
NHKイベントコマーシャル出演(予定)

9/28
ピュアフェスタ出演(みんなで演奏します)

当面はこんな感じで行きます。

楽しく行きましょう。
 
本日決まった重要事項は

定期演奏会実行委員は、

ゴンチャン(長)(サックス)
アヤチャン(副)(パーカス)
アッコチャン(ホルン)
ムラタ

です。頑張って生きたいと思います。
皆様よろしくお願いいたします。

ヤリタイ曲などありましたら、コメントなどでがんがん書き込んでください。

今のところ2部「くるみ割り人形」とかどう?
みたいな流れがあります。いっぱい出してイッテください。



役職に着くのは大変だよーと多くの人はいいますが、

大変なだけだったら、進んでやりたいなんて思わないと思います。

大変だけどきっとやりがいは相当なもんだと思います。

役職についても着かなくても、

その「やりがい」の先にある「楽しさ」を

味わえるといいなと思います。


さて、

その他の事としましては、

カイウェストウィンドアンサンブル
受験部
を設置しました。
手厚くサポートします。

↓話し合い第2部

奥で話している安DO先生とT金君が気になります。
前の人は左から右に突き抜けちゃったみたいに見えますね。

この楽団も5年ですね。
ひとつの節目になるのではないでしょうか?

私って正式な団員だったっけ?
とか
団費とかどうなってんの?
とか
曲は?
とか
楽譜は?
とか
あの子は?(アイツは?)
とか
気になることはがんがん質問して、スッキリして、
楽しく演奏しましょう☆
共有メルアド [kaiwestwind@yahoo.co.jp]

以上定期連絡終了!

次週は…
PR

8月16日(土)話し合い

2008年08月17日
こんばんは.団長の新海(チューバ)です.
今回,M田の作ってくれたこのブログ,第1回目を投稿しました.ドキドキ.
村田ありがとね~.


今度から毎週,このブログに練習経過を書いてもらおうと思っています.どんな様子だかみんな手軽にわかるようになるしね.


さて、今日はコンクール終わっての第一回目,恒例の話し合いを行いました.
6月に練習人数が少なく,団員としての事務的な経営も危うくなり,団の運営としても危機的状況に陥りました.その頃はすぐに話し合いをするべきだ.という意見もあったのですが,総会まで引き延ばしに.皆さんの中で考える問題点を挙げる,待ちに待った総会だったというわけです.
参加人数は・・・15人くらいだったと思います.来週はもっと増えるよね?


内容は,
①執行部の役割確認とその反省
②団としての目的,問題点
③次年度における役員改正(案)
でした.一番大きく話し合ったのは,
練習日程の変更の案(平日と土曜の練習を交互に行う)と、
団としての方向性(演奏会目標か、コンクール金賞目標か、次のイベントごとに目標立てるか)です.
ぴゅあフェスタ等、細かい話し合いも行ったけどね.
とりあえず,今日話し合ったことをたたき台として,来週は多くのことを決定していきたいと思います.


実際6月時点では,もうこの団厳しいのかな,と思っていました.
練習に来ないのに直前だけ来る人.
音楽だけ演奏すればよいと思っている人.
いつまで団長という雑用係りをすればいいのかな,と思っていました.


でも考え様によっては、自分の努力が一番団の雰囲気を変えることができるし,この団のおかげでできた繋がりも多々あるし.
何より直樹や,今回河口湖まで演奏聴きに一緒に行った村田の存在は大きいな~.大事にしないと.と思いました.もちろん団員として意識している人は本当に大事なんだけどね.


仕事をする中で,趣味で大きな団体で運営していくのは本当に大変です.
今回,役割が決まったら,各自,最低限与えられたことをやり、楽しく音楽をしていきたいな,と思います.


来週は今回の続きをして,決定したことを再来週に配布できればと思います.
もう1回話し合いで詰めて,より良い方向に向かっていけるようにがんばっていこう!!
« 前のページ | HOME |