[PR]
2025年07月28日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Count Down 11日前!
2009年03月10日
さて、昨日ムラタ氏がカウントダウンを始めましたね。
ランダムとありましたが・・・
ま、いっか。
今日は保坂がお送りします!
後11日ですね。。。。
と、ちょっとナーバスになっていた今日ですが
『あのー。演奏会のチケット予約したいんですけど・・・』
という電話がかかってきましたよ!!!!!!
やった♪♪♪
昨日も、NHKの放送終了3分後くらいに電話がかかってきました!!
テレビってすごい!!!!!!!!
昨日、PRしてくれた皆さんお疲れ様でした。
楽しみにしてくれている人がたくさんいます。
電話をくれた人はいつも私達の活動を気にかけてくれているようです。
嬉しいですね。
演奏者もお客さんもみんな笑顔になれるステージに
しましょう!
がんばるぞ!!!
というわけで、
演奏会11日前!!!
保坂が問い合わせの電話のあった興奮をお伝えしました。
・・・伝わったといいな。
そういえば、この前甲府市民吹奏楽団の演奏会にチラシを挟みに行かせていただいたときに、県民文化ホールで、我が団の演奏会のポスターを発見!!!

このナイスポジション!!!!
すばらしい!!
ちょうど通りかかったおじいさんも両脇のスターのポスターを見て、
真ん中の我が団のポスターを見てました。
よっしゃ!!
さて、明日はだぁれ?
ランダムとありましたが・・・
ま、いっか。
今日は保坂がお送りします!
後11日ですね。。。。
と、ちょっとナーバスになっていた今日ですが
『あのー。演奏会のチケット予約したいんですけど・・・』
という電話がかかってきましたよ!!!!!!
やった♪♪♪
昨日も、NHKの放送終了3分後くらいに電話がかかってきました!!
テレビってすごい!!!!!!!!
昨日、PRしてくれた皆さんお疲れ様でした。
楽しみにしてくれている人がたくさんいます。
電話をくれた人はいつも私達の活動を気にかけてくれているようです。
嬉しいですね。
演奏者もお客さんもみんな笑顔になれるステージに
しましょう!
がんばるぞ!!!
というわけで、
演奏会11日前!!!
保坂が問い合わせの電話のあった興奮をお伝えしました。
・・・伝わったといいな。
そういえば、この前甲府市民吹奏楽団の演奏会にチラシを挟みに行かせていただいたときに、県民文化ホールで、我が団の演奏会のポスターを発見!!!
このナイスポジション!!!!
すばらしい!!
ちょうど通りかかったおじいさんも両脇のスターのポスターを見て、
真ん中の我が団のポスターを見てました。
よっしゃ!!
さて、明日はだぁれ?
PR
さて イベントPR in NHK甲府
2009年03月09日
■■■
なーがれーるきーせつーのまんな~カデー♪
はい!
今週もはじまりました
NH-Kaiウェスト放送局担当
ムラタでぇ~す



調子に乗りましたすいません。
行ってきました、NHKイベントPR☆
本番前はもうみんな緊張して緊張して…
楽屋ではコンなんでした↓
まずは
16:00スタジオ入り
入念なコメント練習。
16:30頃から音出しをし、
17:00頃からスタジオでリハーサル。突然イントロをつけることになり、
あたふた…
リハーサル後待機。
定演に向けての話や、各々練習したり、写真撮ったり。
18:25最終打ち合わせ後
18:40頃
生放送!!
でした。
すでに問い合わせもあったそうです☆
やった!
急な変更なども快く対応していただいたり、飲み物まで出していただきました、千原アナウンサー。
どうもありがとうございました☆
2ショットすいません。
千原アナウンサーは毎日11:40から放送している、
「もうすぐ山梨のお昼」の担当のメインキャスターさんです。
是非見てください。
そして、
いよいよ定期演奏会まであと
12日です。
というわけで、何か盛り上げるおもしろいことはないかな?
と思いまして、
カウントダウンブログ!
~毎日更新しちゃおう☆大会~
を開催したいと思います。
まあ、内容は雑談やら何やらで…
さてさて、明日書く人は誰でしょうか?
まあランダムなんで誰が書くかは…???
開演まで後…12日!
2部の詳細
2009年03月08日
こんばんは。
演奏会実行委員会から、2部の詳細について連絡します。
3/7(土)に配った、セッティング表と2部の図が書いてある、A3の用紙をご覧ください。
まず、2部は、「ピエロ」が「鼻」をなくし、その鼻を探しに行き、見つけるというストーリーになっています。
ピエロは実行委員、それとプロジェクターを用いることを考えています。
①ピタゴラスイッチ(実行委員4名のリコーダー演奏)
↓
一人鼻をどっかにやってしまう。波にさらわれる感じ。
↓
②崖の上のポニョ(実行委員4名のリコーダー演奏)
↓
画面、夜になる。
↓
③キラキラ星変奏曲(ピアニカ、12~16名)
↓
画面に赤いものが…しかしそれはキューピーだった。
↓
④おもちゃのマーチ(パーカッション5名)
↓
「中込」が鼻を拾い、ピエロに渡す。
ここは映像を使い、入ってくる演奏者のために時間を稼ぐ。
↓
⑤台所変奏曲(メンバーは言われている人達です。木管少しと、金管はほとんど。)立奏です。
↓
マリンバで音を鳴らし、ピエロが前に出て、ピンスポ当てる。
ピタゴラスイッチ演奏
↓
終幕
セッティングは、用紙をご覧ください。「リコーダー」と書いてあるのが序盤、おもちゃのマーチはパーカッション、他は台所変奏曲の位置です。
何かご連絡あれば実行委員まで。
よろしくお願いします。
演奏会実行委員会から、2部の詳細について連絡します。
3/7(土)に配った、セッティング表と2部の図が書いてある、A3の用紙をご覧ください。
まず、2部は、「ピエロ」が「鼻」をなくし、その鼻を探しに行き、見つけるというストーリーになっています。
ピエロは実行委員、それとプロジェクターを用いることを考えています。
①ピタゴラスイッチ(実行委員4名のリコーダー演奏)
↓
一人鼻をどっかにやってしまう。波にさらわれる感じ。
↓
②崖の上のポニョ(実行委員4名のリコーダー演奏)
↓
画面、夜になる。
↓
③キラキラ星変奏曲(ピアニカ、12~16名)
↓
画面に赤いものが…しかしそれはキューピーだった。
↓
④おもちゃのマーチ(パーカッション5名)
↓
「中込」が鼻を拾い、ピエロに渡す。
ここは映像を使い、入ってくる演奏者のために時間を稼ぐ。
↓
⑤台所変奏曲(メンバーは言われている人達です。木管少しと、金管はほとんど。)立奏です。
↓
マリンバで音を鳴らし、ピエロが前に出て、ピンスポ当てる。
ピタゴラスイッチ演奏
↓
終幕
セッティングは、用紙をご覧ください。「リコーダー」と書いてあるのが序盤、おもちゃのマーチはパーカッション、他は台所変奏曲の位置です。
何かご連絡あれば実行委員まで。
よろしくお願いします。
2/21,22 大練習会
2009年02月25日
みなさんこんばんは.
団長のタヒロです.
この前の大練習会は,いや~.楽しかったですね.
エキストラさんも来てくれる日ということで,結構な人数が集まりました.
それにしても,山梨大学生や山梨学院大学生には感謝です.
学生のフレッシュな感じの元気さ,音楽に対する真剣さを見ると,自分もしっかりやらなきゃな,と思います.
「ローリングエン」なんて言ってる場合じゃないですよ・・・.
ローエングリンはワーグナーのオペラ.
第1幕、第3幕への各前奏曲や『婚礼の合唱』(結婚行進曲)など、独立して演奏される曲も人気の高いものが多い。
ローエングリンは,主人公の白鳥の騎士の名前.ヒロインの名はエルザ.
オペラの内容を調べてみました.
第1幕
第1場
前奏曲。アントウェルペンのスヘルデ河畔。ハインリヒ王がハンガリーとの戦いのために兵を募る。そこへフリードリヒが現れ、ブラバント公国の世継ぎゴットフリートが行方不明になり、ゴットフリートの姉エルザに弟殺しの疑いがあるとして王に訴える。王はエルザを呼び出し、釈明を促す。
第2場
エルザは夢見心地の様子で、神に遣わされた騎士が自分の潔白を証明するために戦うと話す。王の伝令が騎士を呼び出す。すると、白鳥が曳く小舟に乗って騎士が登場する。
第3場
騎士は、エルザの夫となり、領地を守ること、そのために、自分の身元や名前を決して尋ねてはならない、と告げる。承諾するエルザ。「神明裁判」によって、フリードリヒと騎士は決闘し、騎士が勝利する。フリードリヒは命を助けられる。
第2幕
第1場
夜。アントウェルペン城内。庭の物陰で、フリードリヒは妻オルトルートに、決闘に敗れた自分が追放処分になること、エルザに弟殺しの罪を着せるようけしかけたのはオルトルートであることをもらして、悪態をつく。オルトルートは、騎士が決闘に勝ったのは魔法を使ったためであり、名前と素性を言えと迫られるか、あるいは体の一部でも切り取れば魔法が解けるという。フリードリヒは気を取り直し、2人による『復讐の二重唱』となる。
第2場
バルコニーに現れたエルザに、オルトルートは嘆いて同情の念を誘い、さらに騎士への疑念を吹き込む。オルトルートは、キリスト教以前の神々として、ヴォータン(のちに楽劇『ニーベルングの指環』にも登場する)の名を呼ぶ。
第3場
夜が明け、王の伝令がフリードリヒの追放、騎士がエルザと結婚してブラバントの守護者となることを告げる。4人の貴族が東方出征への不満をもらしているところへフリードリヒが現れ、企てを話す。
第4場
婚礼の式のために礼拝堂へ向かうエルザ。『エルザの大聖堂への行進』の音楽。突然オルトルートが行列を阻み、エルザを罵り、素性の知れない騎士を非難する。
第5場
ハインリヒ王と騎士がやってくるところ、フリードリヒも群衆に向かって騎士が魔法を使っていると告発し、名前と素性を明かせと迫る。動揺するエルザ。騎士はフリードリヒらをエルザから引き離し、「自分に答えを要求できるのはエルザただひとり」だと答える。2人は礼拝堂へと入っていく。
第3幕
第1場
華々しい前奏曲のあと、『婚礼の合唱』(いわゆる「ワーグナーの結婚行進曲」)。
第2場
エルザと騎士は初めて二人きりになる。騎士はエルザに疑いの心を持たないように説く。しかし、エルザは次第に不安が募り、とうとう騎士の素性を問いつめる。困惑する騎士。そこへフリードリヒが仲間の貴族を率いて乱入する。騎士はフリードリヒを一撃で倒すと、エルザを着替えさせるよう命じる。
第3場
場面転換の間奏はトランペットとティンパニの壮大なファンファーレ。第1幕と同じスヘルデ河畔。ハインリヒ王の前で、騎士は、自分はモンサルヴァート城で聖杯を守護する王パルツィヴァルの息子ローエングリンだと名乗る。白鳥が小舟を曳いて迎えにやってくる。オルトルートはあざ笑うが、ローエングリンが祈りを捧げると、白鳥は人間に姿を変える。白鳥は、オルトルートの魔法によって行方不明にされていたゴットフリートだった。叫び声を上げて倒れるオルトルート。ローエングリンが去り、エルザもまたゴットフリートの腕の中で息絶える。
・・・この第3幕への前奏曲なんですね.
人が秘密にしていることを暴いちゃだめよ,ということ.
そんな単純な話ではありませんよ,もちろん.
大練習会もあと数回.
みなさん,楽しい時間を過ごしましょうね.
仕事も大変ですが,みんな楽しくやろう!!
それが実行委員への一番のねぎらいです.
団長のタヒロです.
この前の大練習会は,いや~.楽しかったですね.
エキストラさんも来てくれる日ということで,結構な人数が集まりました.
それにしても,山梨大学生や山梨学院大学生には感謝です.
学生のフレッシュな感じの元気さ,音楽に対する真剣さを見ると,自分もしっかりやらなきゃな,と思います.
「ローリングエン」なんて言ってる場合じゃないですよ・・・.
ローエングリンはワーグナーのオペラ.
第1幕、第3幕への各前奏曲や『婚礼の合唱』(結婚行進曲)など、独立して演奏される曲も人気の高いものが多い。
ローエングリンは,主人公の白鳥の騎士の名前.ヒロインの名はエルザ.
オペラの内容を調べてみました.
第1幕
第1場
前奏曲。アントウェルペンのスヘルデ河畔。ハインリヒ王がハンガリーとの戦いのために兵を募る。そこへフリードリヒが現れ、ブラバント公国の世継ぎゴットフリートが行方不明になり、ゴットフリートの姉エルザに弟殺しの疑いがあるとして王に訴える。王はエルザを呼び出し、釈明を促す。
第2場
エルザは夢見心地の様子で、神に遣わされた騎士が自分の潔白を証明するために戦うと話す。王の伝令が騎士を呼び出す。すると、白鳥が曳く小舟に乗って騎士が登場する。
第3場
騎士は、エルザの夫となり、領地を守ること、そのために、自分の身元や名前を決して尋ねてはならない、と告げる。承諾するエルザ。「神明裁判」によって、フリードリヒと騎士は決闘し、騎士が勝利する。フリードリヒは命を助けられる。
第2幕
第1場
夜。アントウェルペン城内。庭の物陰で、フリードリヒは妻オルトルートに、決闘に敗れた自分が追放処分になること、エルザに弟殺しの罪を着せるようけしかけたのはオルトルートであることをもらして、悪態をつく。オルトルートは、騎士が決闘に勝ったのは魔法を使ったためであり、名前と素性を言えと迫られるか、あるいは体の一部でも切り取れば魔法が解けるという。フリードリヒは気を取り直し、2人による『復讐の二重唱』となる。
第2場
バルコニーに現れたエルザに、オルトルートは嘆いて同情の念を誘い、さらに騎士への疑念を吹き込む。オルトルートは、キリスト教以前の神々として、ヴォータン(のちに楽劇『ニーベルングの指環』にも登場する)の名を呼ぶ。
第3場
夜が明け、王の伝令がフリードリヒの追放、騎士がエルザと結婚してブラバントの守護者となることを告げる。4人の貴族が東方出征への不満をもらしているところへフリードリヒが現れ、企てを話す。
第4場
婚礼の式のために礼拝堂へ向かうエルザ。『エルザの大聖堂への行進』の音楽。突然オルトルートが行列を阻み、エルザを罵り、素性の知れない騎士を非難する。
第5場
ハインリヒ王と騎士がやってくるところ、フリードリヒも群衆に向かって騎士が魔法を使っていると告発し、名前と素性を明かせと迫る。動揺するエルザ。騎士はフリードリヒらをエルザから引き離し、「自分に答えを要求できるのはエルザただひとり」だと答える。2人は礼拝堂へと入っていく。
第3幕
第1場
華々しい前奏曲のあと、『婚礼の合唱』(いわゆる「ワーグナーの結婚行進曲」)。
第2場
エルザと騎士は初めて二人きりになる。騎士はエルザに疑いの心を持たないように説く。しかし、エルザは次第に不安が募り、とうとう騎士の素性を問いつめる。困惑する騎士。そこへフリードリヒが仲間の貴族を率いて乱入する。騎士はフリードリヒを一撃で倒すと、エルザを着替えさせるよう命じる。
第3場
場面転換の間奏はトランペットとティンパニの壮大なファンファーレ。第1幕と同じスヘルデ河畔。ハインリヒ王の前で、騎士は、自分はモンサルヴァート城で聖杯を守護する王パルツィヴァルの息子ローエングリンだと名乗る。白鳥が小舟を曳いて迎えにやってくる。オルトルートはあざ笑うが、ローエングリンが祈りを捧げると、白鳥は人間に姿を変える。白鳥は、オルトルートの魔法によって行方不明にされていたゴットフリートだった。叫び声を上げて倒れるオルトルート。ローエングリンが去り、エルザもまたゴットフリートの腕の中で息絶える。
・・・この第3幕への前奏曲なんですね.
人が秘密にしていることを暴いちゃだめよ,ということ.
そんな単純な話ではありませんよ,もちろん.
大練習会もあと数回.
みなさん,楽しい時間を過ごしましょうね.
仕事も大変ですが,みんな楽しくやろう!!
それが実行委員への一番のねぎらいです.
2/14
2009年02月16日
みなさんこんにちは.団長のタヒロです.
最近,すごく暖かくなってきましたね.
結局今年はあまり雪も降らず,あまり寒くない冬・・・.
寒くないのはいいのですが,その分夏が暑いと困りますよね.
スタッドレスも履いたのに意味無し.
考えてみると,山梨みたいな雪の境界みたいな県が,一番スタッドレスの扱いにも困りますよね.
おっしゃあ今年はスタッドレス履かずに乗り切ったーー!!
・・・なんて人もいるんじゃないでしょうか.
この前の練習報告です.
演奏1ヶ月+1週間前ということで,練習にも熱が入りました.
曲目は,エルガーの曲(低音は楽しいです)と,
恋のバカンス中心に,いろんな曲を安藤先生が通してくれました.
今回感じたのは,パート練習の大切さ.
個人練→合奏の流れだと,どうしても周りと合わせる意識を強く持たないと,合奏で合わず,結局効率が悪くなります.
できるだけパート練習できるように,演奏会に向けていきたいですね.
また,今日の練習では,
バストロンボーンの鯖瀬さん,
山梨大学の4人(タクローくん,シュウサクくん,アズサさん,マナミさん)の5人が来てくれました.みなさん超強力!!
こっちも負けてられないな~.腹筋鍛えんと.
あと,コンクール課題曲の曲決めをしました.
1.3.4に票が集まりました.
来週土曜の大練習会で決定→日曜に譜面配布
の流れにします.団員の皆様,了承しておいて下さい.
そうは言ってもあと1ヶ月.
来週土曜は,3回しかないエキストラ含めた大練習会.
時間の無駄の無いように,効率よくやっていこうと思います!!
みんなで集まって楽しい合奏にしましょう!
みなさん,出席の方よろしくお願いします!!
最近,すごく暖かくなってきましたね.
結局今年はあまり雪も降らず,あまり寒くない冬・・・.
寒くないのはいいのですが,その分夏が暑いと困りますよね.
スタッドレスも履いたのに意味無し.
考えてみると,山梨みたいな雪の境界みたいな県が,一番スタッドレスの扱いにも困りますよね.
おっしゃあ今年はスタッドレス履かずに乗り切ったーー!!
・・・なんて人もいるんじゃないでしょうか.
この前の練習報告です.
演奏1ヶ月+1週間前ということで,練習にも熱が入りました.
曲目は,エルガーの曲(低音は楽しいです)と,
恋のバカンス中心に,いろんな曲を安藤先生が通してくれました.
今回感じたのは,パート練習の大切さ.
個人練→合奏の流れだと,どうしても周りと合わせる意識を強く持たないと,合奏で合わず,結局効率が悪くなります.
できるだけパート練習できるように,演奏会に向けていきたいですね.
また,今日の練習では,
バストロンボーンの鯖瀬さん,
山梨大学の4人(タクローくん,シュウサクくん,アズサさん,マナミさん)の5人が来てくれました.みなさん超強力!!
こっちも負けてられないな~.腹筋鍛えんと.
あと,コンクール課題曲の曲決めをしました.
1.3.4に票が集まりました.
来週土曜の大練習会で決定→日曜に譜面配布
の流れにします.団員の皆様,了承しておいて下さい.
そうは言ってもあと1ヶ月.
来週土曜は,3回しかないエキストラ含めた大練習会.
時間の無駄の無いように,効率よくやっていこうと思います!!
みんなで集まって楽しい合奏にしましょう!
みなさん,出席の方よろしくお願いします!!