[PR]
2025年07月21日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ありがとうございました!
2009年09月21日
昨日は、本当に本当にありがとうございました。
皆さんに、演奏していただけて本当に嬉しかったです。
さらに、素敵なプレゼントや寄せ書きまでいただいてありがとうございました。
感動しました。
また、二次会にもたくさんの皆さんにお越しいただき、こちらも重ねて感謝いています。
さらに、団長のたひろさん、佐藤あっこさんには幹事までお引き受けいただきありがとうございました。
音楽を通して知りあった私たちは、新たなスタートを切る記念すべき日まで大好きな音楽に囲まれて幸せでした。
また、大好きな仲間たちの音楽に囲まれたことはこの上ない幸せです。
『ありがとう』では簡単すぎて感謝しきれません。
この分の感謝はこれからの活動でお返しいたします。
言葉が見つからないので、悪しからず。
本当に本当に本当に、ありがとうございました。
小林直樹・晃子
皆さんに、演奏していただけて本当に嬉しかったです。
さらに、素敵なプレゼントや寄せ書きまでいただいてありがとうございました。
感動しました。
また、二次会にもたくさんの皆さんにお越しいただき、こちらも重ねて感謝いています。
さらに、団長のたひろさん、佐藤あっこさんには幹事までお引き受けいただきありがとうございました。
音楽を通して知りあった私たちは、新たなスタートを切る記念すべき日まで大好きな音楽に囲まれて幸せでした。
また、大好きな仲間たちの音楽に囲まれたことはこの上ない幸せです。
『ありがとう』では簡単すぎて感謝しきれません。
この分の感謝はこれからの活動でお返しいたします。
言葉が見つからないので、悪しからず。
本当に本当に本当に、ありがとうございました。
小林直樹・晃子
PR
9/13(日) 練習
2009年09月13日
みなさんこんにちは~☆
まず、団長のブログにもありますが、昨日は「CPC RECITAL」がありましたね~~!
私は昨年、雪子さんのリサイタルに行ってすごい感激して、
今年のこの演奏会を本当に楽しみにしてました♪♪
今回も本当に素晴らしい演奏でした。
絵的にも美しいし、音色もきれいだし、楽しみどころ満載でした。
月並みのことばしか出てこない自分がもどかしいですが、
音楽を通じて、伝わってくるものがたくさんありました☆
雪子さん・左藤さん・ひなこさん・奏者の皆さん 素敵な演奏をありがとうごさいました!!!
・・こんな感銘をうけた翌日。
無性に練習する気になり、朝から張り切って練習に向かいました~~。
わーい! わーーい!
とすると、朝一番で先週練習に来てくれた県立大の開君のお友達のひろき君が来てくれました~~!
彼はフルーティストです。いらっしゃーい♪
今日は、結婚式で演奏する曲を練習♪♪
そして、練習・・!
ノーベルブラスの神戸さん、あつひとクンにも参加して頂き
午後から合奏!
やっぱりお二人が入ると厚みも増してよいですね☆
本番はもっとメンバーが増え、豪華になりそうで楽しみでーす。
久々に、美奈子チャンも来てくれて賑やかに・・❤
また、大人になりすぎた武彦君が背後からとってもリズミカルで
私個人的には、かなり楽しかったー★
一列占拠したSAXパートの眺めもよいしぃぃ!!
結婚式での演奏、楽しみですね~~☆
westwindの大切な仲間の門出で演奏できるなんて幸せだなぁ・・
心を込めて、演奏がんばるぞ~~~~❤
サックスパート 明子でした。
まず、団長のブログにもありますが、昨日は「CPC RECITAL」がありましたね~~!
私は昨年、雪子さんのリサイタルに行ってすごい感激して、
今年のこの演奏会を本当に楽しみにしてました♪♪
今回も本当に素晴らしい演奏でした。
絵的にも美しいし、音色もきれいだし、楽しみどころ満載でした。
月並みのことばしか出てこない自分がもどかしいですが、
音楽を通じて、伝わってくるものがたくさんありました☆
雪子さん・左藤さん・ひなこさん・奏者の皆さん 素敵な演奏をありがとうごさいました!!!
・・こんな感銘をうけた翌日。
無性に練習する気になり、朝から張り切って練習に向かいました~~。
わーい! わーーい!
とすると、朝一番で先週練習に来てくれた県立大の開君のお友達のひろき君が来てくれました~~!
彼はフルーティストです。いらっしゃーい♪
今日は、結婚式で演奏する曲を練習♪♪
そして、練習・・!
ノーベルブラスの神戸さん、あつひとクンにも参加して頂き
午後から合奏!
やっぱりお二人が入ると厚みも増してよいですね☆
本番はもっとメンバーが増え、豪華になりそうで楽しみでーす。
久々に、美奈子チャンも来てくれて賑やかに・・❤
また、大人になりすぎた武彦君が背後からとってもリズミカルで
私個人的には、かなり楽しかったー★
一列占拠したSAXパートの眺めもよいしぃぃ!!
結婚式での演奏、楽しみですね~~☆
westwindの大切な仲間の門出で演奏できるなんて幸せだなぁ・・
心を込めて、演奏がんばるぞ~~~~❤
サックスパート 明子でした。
雪子さん・左藤さん・ひなこさん演奏会
2009年09月13日
12日(土)、上記3名による演奏会が市民会館にて行われました。
開演前から、ひなこさんと左藤さんによるピアノ連弾でスタート。
いや~。早く行ってよかった。
一部で印象に残った曲は、メンデルスゾーンの「クラリネットとバセットホルンとピアノのための小協奏曲」です。
一見「アルトクラ?」と思えるバセットホルン。ホルンとおなじF菅だからそういう名前らしい。管が違うのに、左藤さんはすっごく上手に、熱く吹き鳴らしていました。
二部の曲、「アメージンググレース」「2本のクラリネットのための協奏曲」は、両方ともとてもいい曲+素晴らしい演奏でした!!
メロディもさることながら、二人の技術+ひなこさんの演奏が素晴らしい音を会場に響かせていました。
こんな技術を持った人と一緒に演奏していたということを本当にうれしく思いました。
また、アンコールの「クラリネット壊しちゃった」も素晴らしいものでした。難しそう・・・。
三部の古屋くんの作品シャノワール、序曲キャンディードも圧巻でした。出演した他の人たちの技術の高さを匂わせました(実際合奏はそんなにやっていなかったらしいですね)
お客さんとして聴きに行って、とても素晴らしい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございます。
裏方で働いていた人もほとんどが知り合いで、皆さん本当にお疲れ様でした。またあんな演奏会を開いていただいて、いろいろ本当に大変だったと思います。雪子さんは半年に1回の演奏会のペースですごいですね!!
本当にお疲れ様でした。
団長 新海たひろ
開演前から、ひなこさんと左藤さんによるピアノ連弾でスタート。
いや~。早く行ってよかった。
一部で印象に残った曲は、メンデルスゾーンの「クラリネットとバセットホルンとピアノのための小協奏曲」です。
一見「アルトクラ?」と思えるバセットホルン。ホルンとおなじF菅だからそういう名前らしい。管が違うのに、左藤さんはすっごく上手に、熱く吹き鳴らしていました。
二部の曲、「アメージンググレース」「2本のクラリネットのための協奏曲」は、両方ともとてもいい曲+素晴らしい演奏でした!!
メロディもさることながら、二人の技術+ひなこさんの演奏が素晴らしい音を会場に響かせていました。
こんな技術を持った人と一緒に演奏していたということを本当にうれしく思いました。
また、アンコールの「クラリネット壊しちゃった」も素晴らしいものでした。難しそう・・・。
三部の古屋くんの作品シャノワール、序曲キャンディードも圧巻でした。出演した他の人たちの技術の高さを匂わせました(実際合奏はそんなにやっていなかったらしいですね)
お客さんとして聴きに行って、とても素晴らしい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございます。
裏方で働いていた人もほとんどが知り合いで、皆さん本当にお疲れ様でした。またあんな演奏会を開いていただいて、いろいろ本当に大変だったと思います。雪子さんは半年に1回の演奏会のペースですごいですね!!
本当にお疲れ様でした。
団長 新海たひろ
9月5、6日 大練習会
2009年09月11日
9月に入って、朝晩は涼しくなり、秋の気配が感じられるようになってきました。
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・。
いろいろな秋がありますが、2つのイベントを控えた今の私たちにとっては、「芸術の秋」でしょうか♪
5日はぴゅあ総合での練習でした。
私の個人的なところでは、2週間続けて合奏に出られなかったため、ほぼ初見のような状態になってしまい、ボロボロでした(>_<)
せっかく、「キセキ」にソロがあるというのに・・。
もっと精進します。
この日は、安藤先生が巨摩高校吹奏楽部の西関東大会出場のため来られなかったので、雪子さんに見ていただきました。
コンサートの直前で、本当に忙しいときにありがとうございました!
6日は場所を移して、中央公民館でした。
午前中は個人練習、午後からは安藤先生の指揮で合奏をしました。
先生、お疲れのところなのにありがとうございます。
各曲の部分部分をしていったので、少しずつ形が見えてきたような気がします。
今回の大練習会には、見学者が2人来てくれました。
1人目は、トロンボーンの弓削田さん。
久しぶりに楽器を吹かれたそうですが、いきなり合奏に参加していただきました。
団のホームページを見てメールをくださったのが、今回のきっかけです。
初めてのケースで、大変うれしいことだと思います(^O^)
もう1人は、県立大の佐々木開くんです。
前回来てくれた杉山法子ちゃんからの紹介で、興味を持ってくれたようです。
いろいろありまして、土曜日はコントラバス、日曜日はクラリネットと2つで参加してもらいました(^-^;
最近は見学の方が増え、フレッシュな風が吹いてきているのを感じます♪
そんな方たちがWESTWINDを気に入ってくれて、一緒に演奏をしていけたらいいですね~。
前回、藍ちゃんも言っていましたが、今回は短い時間で曲数をこなすために、どうしても駆け足の練習になります。
その中で、どれだけ息の合った演奏ができるのかが大切なんじゃないかな~と思います。
結婚式までの練習は、当日を含めてあと2回。
うーん、がんばりましょう!
Euph 竹澤
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・。
いろいろな秋がありますが、2つのイベントを控えた今の私たちにとっては、「芸術の秋」でしょうか♪
5日はぴゅあ総合での練習でした。
私の個人的なところでは、2週間続けて合奏に出られなかったため、ほぼ初見のような状態になってしまい、ボロボロでした(>_<)
せっかく、「キセキ」にソロがあるというのに・・。
もっと精進します。
この日は、安藤先生が巨摩高校吹奏楽部の西関東大会出場のため来られなかったので、雪子さんに見ていただきました。
コンサートの直前で、本当に忙しいときにありがとうございました!
6日は場所を移して、中央公民館でした。
午前中は個人練習、午後からは安藤先生の指揮で合奏をしました。
先生、お疲れのところなのにありがとうございます。
各曲の部分部分をしていったので、少しずつ形が見えてきたような気がします。
今回の大練習会には、見学者が2人来てくれました。
1人目は、トロンボーンの弓削田さん。
久しぶりに楽器を吹かれたそうですが、いきなり合奏に参加していただきました。
団のホームページを見てメールをくださったのが、今回のきっかけです。
初めてのケースで、大変うれしいことだと思います(^O^)
もう1人は、県立大の佐々木開くんです。
前回来てくれた杉山法子ちゃんからの紹介で、興味を持ってくれたようです。
いろいろありまして、土曜日はコントラバス、日曜日はクラリネットと2つで参加してもらいました(^-^;
最近は見学の方が増え、フレッシュな風が吹いてきているのを感じます♪
そんな方たちがWESTWINDを気に入ってくれて、一緒に演奏をしていけたらいいですね~。
前回、藍ちゃんも言っていましたが、今回は短い時間で曲数をこなすために、どうしても駆け足の練習になります。
その中で、どれだけ息の合った演奏ができるのかが大切なんじゃないかな~と思います。
結婚式までの練習は、当日を含めてあと2回。
うーん、がんばりましょう!
Euph 竹澤
8月29日
2009年09月01日
どぉ~も、トロンボーンを吹いてます藍です。
関係ないですが、トロンボーンやホルンを吹いている人って、なんて呼べばいいんですかね?。
トランペッターは略してもカッコいいですよね。ペッター
トロンボーニスト、ト・トロンボ~、トロンボーノ、ボーノ??(←意味:おいしい)
え~、どうでもいいですね。放置しておいて下さい。
8月締めくくりの練習場所はぴゅあ総合でした。
練習曲は
・手紙
・君をのせて
・未来予想図Ⅱ
・キセキ
・ローエングリン
・君といつまでも
主に結婚式で演奏する曲を駆け足で練習しました。
曲数に対して、合わせる回数が少ないからちょっと不安。
結婚式までの練習はあと3回なので、気を付けるポイントをパートごとや個人で確認しておきましょう。
この日はゲストもたくさん来ましたよー。
まず、結婚式で一緒に演奏をしてくれる服部早紀ちゃんが練習に来てくれました。
ありがとう。素敵な結婚式演奏にしたいね
そして、見学に竹沢紀子さんの紹介で県立大学の杉山法子ちゃん(Tp)、雨宮恵理香ちゃんの先輩の大柴さんが来てくれました。
二人とも、楽しんでくれたみたいで良かったです。
法子ちゃんは、学校の部活とは違った雰囲気に刺激を受けてくれたみたいです。
大柴さんもまた来ますと言っていました。
久しぶりに村田君も来てたし、賑やかで楽しかったです。
そして、写真は恵里香さんのピカピカ
のトランペットです。
(恵里香さん勝手に写真を載せてごめんなさい。)
祝・初披露!いい音でした♪

さて、9月は大練習会にノーベルブラスとの合同練習に結婚式にぴゅあフェスタにと大忙しです。
何より集中することが大切かなと思います。
なんて自分が何より集中力が必要なのに…、すみません。頑張ります。
結婚式には精一杯二人の門出をお祝いしたいです。
本番に出る人はもちろん、出ない人も遠慮せずに、どんどん顔を出して下さいね。
では(^▼^)/
関係ないですが、トロンボーンやホルンを吹いている人って、なんて呼べばいいんですかね?。
トランペッターは略してもカッコいいですよね。ペッター

トロンボーニスト、ト・トロンボ~、トロンボーノ、ボーノ??(←意味:おいしい)
え~、どうでもいいですね。放置しておいて下さい。
8月締めくくりの練習場所はぴゅあ総合でした。
練習曲は
・手紙
・君をのせて
・未来予想図Ⅱ
・キセキ
・ローエングリン
・君といつまでも
主に結婚式で演奏する曲を駆け足で練習しました。
曲数に対して、合わせる回数が少ないからちょっと不安。
結婚式までの練習はあと3回なので、気を付けるポイントをパートごとや個人で確認しておきましょう。
この日はゲストもたくさん来ましたよー。
まず、結婚式で一緒に演奏をしてくれる服部早紀ちゃんが練習に来てくれました。
ありがとう。素敵な結婚式演奏にしたいね

そして、見学に竹沢紀子さんの紹介で県立大学の杉山法子ちゃん(Tp)、雨宮恵理香ちゃんの先輩の大柴さんが来てくれました。
二人とも、楽しんでくれたみたいで良かったです。
法子ちゃんは、学校の部活とは違った雰囲気に刺激を受けてくれたみたいです。
大柴さんもまた来ますと言っていました。
久しぶりに村田君も来てたし、賑やかで楽しかったです。
そして、写真は恵里香さんのピカピカ

(恵里香さん勝手に写真を載せてごめんなさい。)
祝・初披露!いい音でした♪
さて、9月は大練習会にノーベルブラスとの合同練習に結婚式にぴゅあフェスタにと大忙しです。
何より集中することが大切かなと思います。
なんて自分が何より集中力が必要なのに…、すみません。頑張ります。
結婚式には精一杯二人の門出をお祝いしたいです。
本番に出る人はもちろん、出ない人も遠慮せずに、どんどん顔を出して下さいね。
では(^▼^)/
■■■
藍