忍者ブログ

[PR]

2025年08月05日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アンサンブルコンテスト

2008年12月17日
こんばんは。竹澤です。
最近、朝に車のガラスが凍り付いて大変です。

14日(日)は、アンサンブルコンテストでした。
私は去年に続いて、2年連続で出させてもらいました。
構成は、ユーフォ2、チューバ2の金管4重奏。
いわゆるバリチューアンサンブルです。
曲は戸田顕先生作曲の「Euphonium Tuba Quartet」。
3つの部分からなる、とてもかっこいい曲です。

4人そろっての練習は、11/8日(土)からスタートしました。
まずは楽譜に慣れるところから・・。
というのもこの曲は4拍子なのですが、突然2拍子になったり3拍子になったりしていて、タイミングを外されるように難しく感じられたからです(^_^;)
でも、だからこそ何回も練習していくうちに、どんどん楽しくなっていきました。
朝日町のお祭りもある中、忙しい合間をぬっての練習は大変なこともありました。
時間が少ない分、集中してできたんだと思います。
あれ、もうこんなに時間が経ってたの??と思うこともしばしばでした。

緊張と不安で迎えた本番のステージ。
始まってみれば、とても楽しく吹くことができました(^O^)
結果は、「金」に「同」じくの銅賞
よくがんばりました♪

指導をしてくださった安藤先生、ゆっこさん。
当日、実行委員を務めてくれたほりげちゃん。
練習会場の確保をしてくれた藍ちゃん。
マネージャーとしてついてくれて、私たちの演奏終了後にはなぜか号泣だった晃子ちゃん。
そして、いろいろアドバイスをくれたり、応援をしてくれたりした団のみなさん。
本当にありがとうございました!

無事に演奏を終えて、ハイ・チーズ♪


向かって右から、自分の練習と生徒の指導とでフル回転だった我らが団長、たひろさん(Tuba)。
土曜日朝からの練習も、東京から駆けつけて参加したなおきくん(Tuba)。
一人足りないユーフォに、エキストラとして参加してくれたかなちゃん(Euph)。
そして私、竹澤(Euph)です。
お疲れ様でした(^^)v

打ち上げは、おなじみの穂の川でした。
「篤姫」最終回や、サッカーを見ながら楽しく盛り上がりました(笑)

そのときの、安藤先生のお話で印象に残ったことが一つあります。
「素人と初心者とは違うものだ」ということです。
あることに対して、素人とはまだ知識もなにもない状態。
一方の初心者は、そのことをすでに始めているので、基礎知識は持っている(はずの)状態。

私個人的なところでは、今の団に入ってからユーフォを吹き始めて、3年半が経ちました。
なんとか吹けるようにはなりましたが、楽器や曲に対しての知識は、まだまだ素人だ・・とこのときの話を聞いて思いました。
これからも精進します。

あと、ちょっともてる男性になるには、一瞬「間」を置いて相手に考えさせることだそうですよ。
アラカン(アラウンド還暦)安藤先生が、30年以上かけて気づいたということでした☆

長くなってすいません。
次回からの練習は、↓の通りです♪
さあ、演奏会に向けてがんばりましょう!
PR

第五回定期演奏会について徒然ナルままに

2008年12月14日


♪ぽーにょ、ぽーにょ、ぽにょ、ぽにょぽにょだ。

おなかーに、あごした、村田です♪


…いやいや、やせましたよ!!


昨晩はHSMTさん宅にて、話し合いました。

素敵なおうちでした。

大人数だったのにありがとうございます。


演奏会実行委員よりお知らせなどです。

我々実行委員では最低週一回(多いときは2回)

集まって話し合いを行っています。


その中で、暫定的に決まってきていることを、ブログにかける範囲で、

報告します。遅くなって申し訳ありません。

詳しいことや細かいことなどは、直接実行委員に、


お問い合わせください☆レッツ問い合わせ。


・本日アンサンブルコンテストが行われます。
 結果などは後々アップされると思うので、お楽しみにしててください。
 それに伴いまして、定期演奏会に向けての方向性も決まり、
 演奏会に向けて集中して活動していきます。
 
・曲目はここでは明かせませんが(団員以外にはひみチュです)
 決まっている楽譜を次回の練習より配布開始いたします。
 たんのしぃ曲達ですよ☆なので、練習にお越しください☆
 日時場所は下記。
 
・演奏会に関する諸連絡が多々あるので、2008年最後の練習
 12月27日は少しの時間でもかまいませんので、
 参加してください。
来られない方は…その前にお越しください☆

・楽しい演奏会になりそうです。
 練習に来られていない方に連絡がなかなかできず、困っております。
 皆さんお元気ですか?僕は程よく元気です。会いたいです。

・後、数曲ですが、3部でやりたい曲、やってほしい曲を、
 改めて募集いたします!!
 みなさんにお伝えした○○○というキーワードはいったん忘れて、
 ガッツり提案してください☆雰囲気だけでも可☆気持ちだけでも。

・一人で悩まないで、思う事在らば皆で共有していきましょう☆
 気づいた点が在れば悶々(mon-mon)としていないで伝えよう☆


読みにくくてすいません。

溢れる想いが大杉手多すぎて。


練習日程

17日水曜日 女性センター 18:00~21:00

27日土曜日 西公民館 18:00~21:30

忘年会新年会やりたいですな☆


とまあこんな感じです。

インフルエンザの注射をしたところが、腫れて、痒いです。


それでは、皆さんまた来週!!



もーもー

12月6日(土)の練習

2008年12月09日
こんばんは☆公民館の中では西公民館が一番好きなトロンボ~ン岩下です。

この日の参加者は

コンダクター1
クラリネット1
サックス1
ホルン1
トロンボーン2
チューバ2
ユーフォ2
弦1
パーカッション1

数えられてなかったり、いない人が見えてたら(←それは怖いですよね)ごめんなさい。

安藤先生は修学旅行帰りだったそうでお疲れのようでした。沖縄に行ったそうです。おみやげも持ってきて下さいました。ありがとうございました。関係ないですが、私も修学旅行は沖縄でした。細かいことは忘れているのですが、海の青さと琉球村で店のおじさんが味見してごらんとおちょこでくれた島唐辛子を飲み干したことは一生忘れないと思います。

「香辛料と私」というテーマで原稿用紙3枚はいけると思いますが、それを書くとこのブログが本当に日記になってしまうので興味がある人は個人的に問い合わせてください。

え~、すみません。

この日の練習は個人練習をしたり、少しお話したりとそんな感じでした。みっちり合奏するのも良いけど、ゆったりな感じも良いですね。

後半にはアンコンメンバーが曲を合わせていました。

緩急に富んでいて面白い曲だなと思いました。演奏にもそれを表現する姿勢が出ていてよかったです。アンサンブルは個人の曲の感じ方やイメージが顕著に出てくるから難しい反面、面白いだろうなと思いました。頑張ってくださいp(^^)q

練習日程のアンケートのご協力ありがとうございました。これを元にまた執行部の方で方向性を話し合って、お知らせしたいと思います。

次の練習は12月13日(土)です。場所は全体が東公民館多目的、アンコンメンバーが視聴覚になります。寒くて慌しいですが頑張りましょう☆

11/26

2008年11月27日
女性センターでの練習でした.

仕事を早々と終え,向かったけどなんだかんだで結局19:30・・・

集中して練習したけど,女性センターは21:00までなので,あっという間に終わってしまいました.

でも,家に帰ってまだ9時代なのに感動.
ゆるりとできました.
21:00までの練習にいい点と悪い点の両方に目がいった日でした.


今回の練習は
クラリネット1人
サックス2人
トロンボーン1人
ユーホ1人
チューバ1人
パーカッション1人でした.

また,練習場所にパーカッションを置かせてもらえることを快く引き受けてくれた女性センターの職員に感謝.

楽譜やドラムセットを置くことも検討中です.パーカッションの皆さん,よろしくね~.

時間外には取り出せないかもしれないなど,問題も出てくるとは思いますが,まあ出だしなのでとりあえずやってみましょう.


最後に.
みなさん,今後の練習日のために,アンケートにご協力下さい!!

朝日町祭

2008年11月24日
ついにきました朝日町祭り!!
去年も出演させてもらいましたが,いや~毎年この時期はいい天気ですよね.晴天で良かった.翌日は午後から雨だったもんね.


前日練習で,当日朝も吹きっぱなし.


アンコンメンバーは前日朝,夜,当日一日,翌日と吹きっぱなし.
これだけやれば上手くなるね.


本番は,

ひょっこりひょうたん島

リベルタンゴ

がけの上のポニョ

川の流れのように

サザエさん

ふるさと

風になりたい

羞恥心

の,全8曲でした.

今回の演奏に関しては,学院のメンバーに感謝感謝.

助っ人としてきてくれたかずきくん,もえかちゃん.

安藤先生不在の時,指揮で仕切ったまさと.

ポニョを子どもと一緒に踊ってくれたみなこちゃん.

羞恥心を踊ってくれたあきともくん.

大変なパーカッションを運び,演奏がいけてたしげる.

そして,まさとと共に助っ人を連れてきてくれて,羞恥心を踊り,Tpを吹き,大忙しだった真.


皆さんのおかげで,今年の朝日町祭りを乗り切ることができました.
ありがとね.

みなさん,学院のHP見て下さい.立派ですよ~
(WESTWINDのHP掲示板に村田が書き込んでくれました)




もちろん,団員の皆さんもお疲れ様でした!

特に村田のトーク力には脱帽です.

あんまりほめすぎて期待しちゃうとかわいそうだけど・・・.

でも,人と関わる職業するのに,あれは本当使えるよね.

それ以外にも,場所取りや事務的手続きなんかで苦労した藍ちゃん,紀子ちゃん,ありがとう!!お疲れ様でした.




打ち上げは穂の川で楽しくやりました.







次はアンコンで結果出します!!
そしてまたみんなでごゆるりと飲み会を・・・.




それではみなさん!!
お疲れ様でした!!!!