忍者ブログ

[PR]

2025年08月06日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水曜練習どうでしょう10/29

2008年10月30日
おはよう御座います。

村田です。

朝と夜は寒くなってきましたねー。

布団からでるのが、だんだん嫌になる季節になってきました。

朝、どうしても起きるのがつらい人は、

カーテンを開けて寝るといいらしいですよ。

日が昇るころに目覚めます。早起き過ぎるのも考え物ですね。



はい。

水曜練習でした。

やはり平日ということもあり、あまり人数は多くありませんでしたが、

おのおの個人練習などに精を出しました。

一週間の真ん中に、程よいストレス解消。

残りの木金(土)を乗り切るいい息抜きです。

水曜日しかこられない懐かしい顔も見られました。


次の練習は 11/8(夜) 11/9(朝~夕方)の大練習会。


家で↑こんなんよりも、

一緒に音出してわいわいしましょう☆

ちなみに…

11/23に朝日町のお祭りに参加します。

祭りでっせ!


追伸

面白いもの見つけたので貼り付けてみます。

キーボードでも、弾けるみたいです。


クリッククリック!!





PR

遅まきながら…

2008年10月29日
最近騒がれているメラミンとメラニンとソラニンの違いがよくわかりません…。

はい、どーも。今回はパーカッション1の、いやこの団1のてきとー男!?津金がてきとーにお届けします(^_^)書くの忘れてたらなんと今日はもう練習じゃないですか!なのでやややっつけ気味に、でも読みやすく書いていこうかなって思ってます♪なのでみなさんラフに読んでくださいね。

さて、とりあえずこの前の練習10月25日(土)の出席は、18人+安藤先生でした。細かい編成は省きます…この際(^^;)内容としては「マシュケナーダ」と「ジャパニーズ・グラフィティ」を合奏しました!

マシュケナーダですが…これがね、難しい!!(>_<)ただでさえ楽譜あんまり得意じゃないのに、スイングでしょ。参りました。パーカスに至っては最後のほうなんてフィルとアドリブとしか書いてないし…他のパートはどうだったんだろ?いやぁ、ちょー楽しかった(^o^)♪

この曲のドラムは絶対にものにしたいと思いました!なので僕に叩かせてください!「お願いします。勝たせてください!」(笛吹市長選より引用)ってな感じですよろしくです。

さて、一方ジャパニーズ~のほうは今回初めて合奏に参加したのですが、本番では今回初パーカッション1手相に詳しいあの人のドラムが見られるかもしれないですよ…!?こうご期待(^_^)

パーカッションよりの文章ばかりですいませぬ。ただ、まとめるとやっぱり合奏っておもしろい!!今回くらい集まれば音楽的にも豊かになってくるし、これで人数多かったらもっと楽しいだろうなぁって単純に思いました。なのでみんなでもっと楽しみましょう♪

また、11月23日(日)の曲も決定しました!

・ジャパニーズ~のHから
・日本の四季より「秋」
・ポニョ
・サザエさん
・ひょっこりひょうたん島
・・・などです(^^;)

僕は本番仕事で出れないのですが、こちらもみんなで盛り上げていきましょう!

さて、ムラタ氏…レポートはこんな感じでよろしいでしょうか?
けっこうラフに書いたぞ~

それではみなさん、練習で会いましょう!!早く行かなきゃ(>_<)

第4回演奏会実行委員会

2008年10月19日
こんばんわ。

こんばんわですが、朝の話です。
みなさんは、朝起きた瞬間に頭の中をかけめぐる曲ってないですか?
私、もちろんない日もあるんですけど、割りとあるんです。

今日は、朝っぱらから「ぽにょ」だったんです。
布団の上でぼーっとしてても、
歯磨きしてても、
ご飯食べてても、
ずぅーっと

「ぽーにょぽーにょぽにょサカナのコ~
 あおいうみからやってきた~」

しかも、このフレーズのみが異常なほどにエンドレスリピート。
なんだか、今日一日ぽにょ~って日だったような気がします。。


雑談はこのへんにしておいて。今更ですが。。
ジャジャン!!
この度演奏会実行委員長になりました、ごんです♪
ブログ初登場!誠にスイマメン。。
さぁ、これから3月までの5ヶ月間、皆様どうぞよろしくお願いします__)ペコ


さてさて、先週金曜日、4回目の実行委員会が開かれました。

ぇーっと、何話し合いましたっけ・・・(・・)?

んなバカな。
ももも、もちろん、ちゃんと覚えてますよっ!!


チケット代のこと
会場・開演時間のこと
予算のこと
2部のこと
曲目のこと

などなどについて話し合いました。


11月23日の朝日町の発表のこともあるので、11月8日・9日の大練習会までに演奏会の曲目も決定できればいいのですが。
こう、ガツン!!っと
「コレだぁ∑◎◎!!」
と思えるものがなかなか絞りだせず・・・
もう少し話し合いを重ねる必要がありそうです。うむ。。

団の皆様も、何かコレはイチオシだーっというアイディアがありましたらぜひ実行委員の方までお願いします♪

初水曜練習!!

2008年10月17日
おはようございます。新海です。
練習報告遅くなってしまいました。
ID忘れてしまったもので・・・すみません。

さて、初の水曜日練習。
学校では強行遠足(30km!)があり、早く終わったので、志村君とみんなどれくらい来るのかな~なんて言いながら中央公民館へ。

今日は、
cl 2
tb 1
euph 1
tuba 1
ando T
の6人でした(泣)

やっぱり平日は厳しいのかな~。
でも、隔週で曜日分けるのはいいと思います。
とりあえず、慣れるまで焦らずやっていこう!!
今までも、少人数の中で頑張ってきたからね。

今回、すごく思ったのは、基礎練習の大切さ。
やっぱり、基礎練習してから音を出すと、音への信頼感が全く違う。
大きい音も出るし、狙って音が出せる。
基礎練をやるのに、上手いからとか下手だからとかないんだな、と心から思いました。
やっぱ最低1時間は音だししないと。

雑談を1つ。

「虻蜂取らず」という諺をご存じでしょうか?
なぜ、虻蜂取らずという諺が「2兎を追うものは1兎を獲ず」という諺と意味が同じなんでしょう??





答えは、蛇の立場に立っているからなんですね。




蛇の立場になんで立っているんだろう??




そこで、人間の立場に立って考えてみました。





「中華料理とイタリアンを食べたいものは両方食べられず」





「金と地位を求めるものは両方得られず」





・・・何か生々しくて嫌ですね。






さて、11/8,9は大練習会です。
現在インスペクターがいろいろ考え始めてくれています。
また、11/23(日)は朝日町のお祭りに出演する事が決まりました。
みなさん予定を空けておいてください!!
楽しくやっていきましょう。よろしくお願いします!!

演奏会実行委員話し合いinジョナ

2008年10月12日
村田です。

小さい秋小さい秋…

そろそろ、小さい秋ではなく大きい秋になってまいりました頃、

演奏会実行委員の話し合いがありました。

ジョナサンで頼んだ「アサイーソフト」(?)というデザート。

酸味のある栗?みたいな味でした。

なかなか出会わない不思議な味。

しかも体にいい。

そんな味のあるやつになりたいですね。


はい。


演奏会前日の練習場所や、

やる曲や、

裏方さんのこと、

1.2.3部について話あいました。


ユッコさんや陽子さん、りさちゃんなども来ていただきました。

もちろん安藤先生も。


いろいろ話しました。

12月××日に××にて××さんの××があるようです。

××さんのあんなことやそんなことも話しました。

いやいや、ちゃんと話し合いましたよ!

盛り上がりすぎて、日付が変わったのにも気づかないほど。


帰るころは吹く風が冷たかったです。

もう秋ですね。

庭の金木犀が満開です。


団費は大事。

練習も大事。

つぎは水曜日。

話し合いは17日。

張り切って頑張りましょう!