忍者ブログ

[PR]

2025年07月22日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遅まきながら…

2008年10月29日
最近騒がれているメラミンとメラニンとソラニンの違いがよくわかりません…。

はい、どーも。今回はパーカッション1の、いやこの団1のてきとー男!?津金がてきとーにお届けします(^_^)書くの忘れてたらなんと今日はもう練習じゃないですか!なのでやややっつけ気味に、でも読みやすく書いていこうかなって思ってます♪なのでみなさんラフに読んでくださいね。

さて、とりあえずこの前の練習10月25日(土)の出席は、18人+安藤先生でした。細かい編成は省きます…この際(^^;)内容としては「マシュケナーダ」と「ジャパニーズ・グラフィティ」を合奏しました!

マシュケナーダですが…これがね、難しい!!(>_<)ただでさえ楽譜あんまり得意じゃないのに、スイングでしょ。参りました。パーカスに至っては最後のほうなんてフィルとアドリブとしか書いてないし…他のパートはどうだったんだろ?いやぁ、ちょー楽しかった(^o^)♪

この曲のドラムは絶対にものにしたいと思いました!なので僕に叩かせてください!「お願いします。勝たせてください!」(笛吹市長選より引用)ってな感じですよろしくです。

さて、一方ジャパニーズ~のほうは今回初めて合奏に参加したのですが、本番では今回初パーカッション1手相に詳しいあの人のドラムが見られるかもしれないですよ…!?こうご期待(^_^)

パーカッションよりの文章ばかりですいませぬ。ただ、まとめるとやっぱり合奏っておもしろい!!今回くらい集まれば音楽的にも豊かになってくるし、これで人数多かったらもっと楽しいだろうなぁって単純に思いました。なのでみんなでもっと楽しみましょう♪

また、11月23日(日)の曲も決定しました!

・ジャパニーズ~のHから
・日本の四季より「秋」
・ポニョ
・サザエさん
・ひょっこりひょうたん島
・・・などです(^^;)

僕は本番仕事で出れないのですが、こちらもみんなで盛り上げていきましょう!

さて、ムラタ氏…レポートはこんな感じでよろしいでしょうか?
けっこうラフに書いたぞ~

それではみなさん、練習で会いましょう!!早く行かなきゃ(>_<)
PR

初水曜練習!!

2008年10月17日
おはようございます。新海です。
練習報告遅くなってしまいました。
ID忘れてしまったもので・・・すみません。

さて、初の水曜日練習。
学校では強行遠足(30km!)があり、早く終わったので、志村君とみんなどれくらい来るのかな~なんて言いながら中央公民館へ。

今日は、
cl 2
tb 1
euph 1
tuba 1
ando T
の6人でした(泣)

やっぱり平日は厳しいのかな~。
でも、隔週で曜日分けるのはいいと思います。
とりあえず、慣れるまで焦らずやっていこう!!
今までも、少人数の中で頑張ってきたからね。

今回、すごく思ったのは、基礎練習の大切さ。
やっぱり、基礎練習してから音を出すと、音への信頼感が全く違う。
大きい音も出るし、狙って音が出せる。
基礎練をやるのに、上手いからとか下手だからとかないんだな、と心から思いました。
やっぱ最低1時間は音だししないと。

雑談を1つ。

「虻蜂取らず」という諺をご存じでしょうか?
なぜ、虻蜂取らずという諺が「2兎を追うものは1兎を獲ず」という諺と意味が同じなんでしょう??





答えは、蛇の立場に立っているからなんですね。




蛇の立場になんで立っているんだろう??




そこで、人間の立場に立って考えてみました。





「中華料理とイタリアンを食べたいものは両方食べられず」





「金と地位を求めるものは両方得られず」





・・・何か生々しくて嫌ですね。






さて、11/8,9は大練習会です。
現在インスペクターがいろいろ考え始めてくれています。
また、11/23(日)は朝日町のお祭りに出演する事が決まりました。
みなさん予定を空けておいてください!!
楽しくやっていきましょう。よろしくお願いします!!

10月11日練習報告、会計係よりお知らせ

2008年10月12日
みなさんお疲れ様です。
今期、会計係を任せていただけることになりました佐藤明子です。
よろしくお願いいたします。

まず、10/11の練習状況についてです。
出席者 cl 1 sax 2 horn 1 Euph 1 tuba 2 Tb 2 Fg 1 perc 3
+安藤先生 (計13人)

となりましたが、20時の時点で10人に満たなかったため
練習は20時で一旦中締めとし、その後の時間は個人練習となりました。
練習後に、演奏会実行委員の方は話し合いをされたようです。
本当にお疲れさまです。

今日のような日は合奏はもちろんできませんし、残念に思いました。。

あと今月から練習曜日が変わります。
水曜日と土曜日の変則練習になるので気をつけましょう。
差しあたって、次回の練習は、
10月15日水曜日 18時より中央公民館で行います!
今週はすぐ練習日がやってきて、うれしいですね~~みなさん☆ 

ここからは会計係より連絡です。
10月は半年に一度の団費徴収月です。
県内社会人:15000円  県外社会人と県内学生:9000円
県外学生:3000円

徴収方法は自動引き落としも考えていますが、
手数料は個人で負担して頂かないとならないので考え中です。
口座は山梨中央銀行と郵便局に開設してあります。
今日は団長と話ができなかったので、徴収方法の最終決定はできませんでしたが、いずれにせよ金額は用意しておいてください。

よろしくお願いします。

●10/4(土)@東公民館の練習報告●

2008年10月05日
こんにちは~!!今回はファゴット吹きのほりげがお届けします。

まずは遅ばせながら、ぴゅあフェスタのご出演お疲れ様でした。
このブログからも大成功だった様子が伝わってきます!お手伝いできずにすみませんでした~(;_;)
あと 私事ではありますが‥お陰様で車の免許取れました。ここでご報告まで。



さて前置きはこの位にして、練習報告をば。
10/4の練習参加者は

Fl  1
Cl  2
Sax  1
Fg  1
Tb  2
Hr  1
Tuba 3
Stg Bass 1
Par  4

そして マエストロAndo の17名でした。
ぴゅあフェスタ終了直後だというのにこんなたくさんの人!
さらに今回はFlの町田さんとSaxの橘田さんが初めて(だったのかな?)練習に参加してくれました。
『門前市を成すは繁盛の姿なり』です!これからのWEST WIND繁栄を垣間見た気がしました○○●
ここにくれば皆と音楽ができる。それだけで幸せっす(o´∀`)


今回は演奏会の候補曲として『ジャパニーズ・グラフティⅫ』を合奏しました。銀河鉄道999と宇宙戦艦ヤマトのメドレーでハイテンポなキラキラした曲です。CDはめちゃカッコ良いです!
しかし自分の初見力の無さを改めて痛感しましたー。十六分音符とか付点音符とか変拍子とかが出てくると途端に止まってしまう。目立つところこそ外しちゃいけないのに自信がなくて尻込みしてしまったり‥もっともっと基礎力向上しなくてはー!!


最後に実行委員会の方から3/21の第5回演奏会のテーマ発表(仮)がありました!まだあくまで(仮)だそうなのでここには書きませんが、とってもアツいテーマです!!演奏会に向けてのプロジェクトが着々と進行していて、早くも気迫というか勢いというか パワーあふれる実行委員の方々で
めちゃ頼もしいです!!!
候補曲の募集をしておられるので、一押しの曲がある方は実行委員までお伝えくださ~い。








さて次回練習は10/11(土)18:00~@西公民館です。
またみなさまと音楽するのを楽しみにしております♪

ではおそまつさまですっ(゜□゜)/

9月27日

2008年09月28日
こんばんわ。
今回楽譜係になりましたトロンボーンの窪田麻奈美ですよろしくお願いします(^_^)/

ぴゅあフェスタ前日に唇の上にニキビができました。
これが意外とトロンボーン吹くとき痛いッ!!!

でも気合で治しました。イエイ☆


27日の練習は

フルート2人
クラ2人
バスクラ1人
サックスアルト1人
テナー1人
バリトン1人
ホルン2人
トランペット4人
トロンボーン3人
ユーホ1人
チューバ3人
弦バス1人
パーカス4人
指揮1人

でした。
安藤先生がお休みのため指揮は三澤くんが全部してくれました。
お疲れ様です☆

曲はぴゅあフェスタの順番通りにブライアンからポニョ、パート紹介、四季までやりました。あと風になりたいを少し。
主に四季をみっちりやってくれました。
本番前日ってこともあり全体的にみっちり練習し、充実した練習ができた気がします。
余談ですがポニョは歴代ジブリ映画のCD売り上げランキングで3位だそうです。(土曜日の某クイズ番組より)
ナウシカを4位におさえての3位!!感動しました!!!

話はそれましたが四季に集中してくれたのは個人的に嬉しかったです。初見だったんで。
他にも何人か初見の方がいたようで。


こんな感じかしら??


これからの意気込みとしては今回楽譜係にしてもらって会計係もそうだったんですけどやっぱ大事なもの預かってるんで、練習には極力行きたいんですけど行けないこともありご迷惑おかけすると思いますm(_ _)m
楽譜だけは預けるんで。すいません!!!

こんな感じかしらってなんか余談ばっかになってしまった。

ってことでお疲れ様でした。最近寒いので冷えには注意しましょうね。
あとニキビも!!!

ではでは次の練習で会いましょう☆☆