忍者ブログ

[PR]

2025年07月15日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6/27 大練習会

2010年07月02日

皆様、お疲れさまです。
Tpの小宮山でございます。

遅くなりましたが、6/27の大練習会の報告をさせていただきます。
場所は西公民館で午前は自由練習、午後は合奏という流れでした。


トランペットパート的には午前の早い段階からメンバーが集合していたので
みっちりパート練習の時間を設けることができました。
・曲中のリズムをすべて8分音符にして正確にタイミングを合わせる練習
・ダブルタンギングの練習
・以上をふまえた曲の練習

以前よりはだいぶ人数の増えたトランペットパートですが
個々の音色の違いが目立ちます。。
互いに音色を聞きあって、互いに寄り添っていこうと
メンバーで確認できました。
 

午後からは見学者のT.sax五味さん、Tp近藤さん
コンクールエキストラのHr若尾さんを交えて
うちなー、ギャロップの合奏でした。
3人とも初見合奏になってしまいましたが
見学者の2人はまた来てくれると良いですね。


人数的には20名弱と少なかったですが、
コンクール本番は40名くらいです。
今、練習に参加できている団員が音の核となり
ぶれのない演奏ができるように頑張りましょう!

PR

6/26 大練習会 in ぴゅあ総合!

2010年06月27日


皆さんこんばんは! 新人パーカスの深澤です。
今日6/26の練習報告を書かせてもらいます。

今日は3曲練習しました。

■うちなー
 あえて全員8分音符だけ演奏しました。
 確かに勢いで演奏してしまうのを防いで、
 全体としてまとめるいい練習だと思いました。
 適切な練習方法で指導できるってすごいなぁ、って思いました。

■ギャロップ
 テンポをゆっくりにして、しっかり練習しました。
 この曲楽しげですよね。ンチャンチャンチャ♪ って。
 今自分は自分のことで精一杯になってるので、きっと怖い顔で
 楽器を叩いているんだろうなぁと。
 早く曲の雰囲気みたいに楽しげに演奏したいなと思いました。

■ワルツ
 一回全部通して感じをつかみました。今日は特に突っ込んで練習はしてないです。

 っつか、この曲って初めて聞いたときから思ってるんですけど、
 なんか雰囲気がエロいっすよね。
 10代のエロいって感じではなく、大人のエロスですね。
 妖艶で雄大で、僕は好きです!!


明日は久々に西公民館で大練習会ですね。
本番まであと1カ月とちょっと。
これから大練習会が続くけど
みんな頑張っていこう yo!
 

※ちなみに、新人なので自己紹介させてください。
 深澤真也(まさや) 28歳 山梨県中央市出身
 tp山下君の紹介で5月から入団させてもらいました。

 音楽遍歴は
 【3歳:チェッカーズ】 → 【5歳:幼稚園でピアニカ】 → 【小学校:ミスチル】
 → 【中学校~高校:ロック、高校からドラムを始める】 → 【大学:レゲエ、スカ、中南米の音楽】
 → 【大学院:ジャズ】 → 【今:平日会社員、週末West Wind!!!】
 です。
 吹奏楽は全くの初心者で、みんなの足を引っ張ることもあるかと思いますが、
 一生懸命なんでもやってやろうと思ってるので、みなさんよろしくお願いします。
 

 per.深澤

18(土)の練習

2010年06月24日
梅雨って・・・梅雨って・・・。

雨も降らずに、暑い日が続いています。
夏バテに気を付けたいですね。
・・・とか言いながら、すでにバテバテなT.Sax小野が書きます。

遅くなってしまいましたが、18日の練習記録です。

はじめに、綾さんのしきりで基礎練習を全体で行ないました。
ロングトーンや音階練習などを一通り練習しました。
音の長さや出だしのタイミングなどが揃わないことが課題としてあがりました。

基礎練習は、単純で、少し退屈ですが、それが合ってくることで曲の仕上がりにも影響すると思うので、頑張りたいと思います!!はい。

曲の練習は、前半はメトロノームで、後半は安藤先生の指導で、うちなーのてぃだを合わせました。
まだまだ合いきれない部分も多いので、それぞれのパートごと、合わせる機会を増やして、1つにまとめていけたらいいな、と思います。

来週・・・もう今週ですね。は、大練習会です!!
コンクールへむけて勢いに乗るための大事な練習になると思うので、みなさん頑張っていきましょう!!
ひゃほーい!



短くてすみません。





ついに・・・

2010年06月23日
ついに・・・

やっと・・・

おれの家でもインターネットができるようになりました~!!!!
やった~!!!

え?インターネットなんて当たり前だって?
いやいや,こんなものがあふれた世の中でも,インターネットは無いときついですよ.
とりあえず,ituneが使えなかったのがきつかった・・・.
最近,家でテレビも見ないから,新聞と読書しかしてなかったもんね.

これで,いろいろ調べられる.
演奏会に向けて,曲の候補も考えていきま~す.


とりあえず目前の目標,コンクールに向かって頑張っていきましょう.
先日48人で申し込みを終えました.
尽力してくださったみなさん,ありがとうございました.


12日(土)の練習

2010年06月18日
こんばんは。Euphの竹澤です。
たまには自分で書きます(笑)
そろそろ冷房が大活躍する季節がやってきましたね(;^_^A

12日(土)の練習は、ちょっと人数が少なめだったような気も。
それでも、安藤先生のご指導のもと、「仮面舞踏会」のワルツを合奏しました。
音の出だしのタイミング、長さ、高さなど、きっちり合わせる練習を改めてしてみると、いかに自分が適当に吹いていたかがわかります(+_+)

同じフレーズが繰り返される曲は、たとえ初めて聞いたとしても、だんだん最初から知っていた曲のような気がしてくるという「ボレロ効果(BY 安藤先生)」。
この曲にも、同じことが言えるのかも。
パート、セクションの練習で細かいところを合わせられるようにして、単調になりがちな繰り返しのフレーズを、より印象的なものにできたらいいなと思います。

この日は梨紗ちゃんの紹介で、見学者が一人来てくれました。
待望のクラリネット!
本番もぜひよろしくお願いします(^o^)
早くたくさんの人数で合奏したいな~。

それから、コンクール後の打ち上げのお店が決まりました♪
練習の後に、10人ほどで下見(?)で飲み会してきました。
そちらも楽しみに、まずは本番を無事に終えられるようがんばりましょう!


あと余談ですが…。
翌日の13日(日)に、ソノリテ甲府の演奏会を聴きに行ったときにびっくりしたことがあります。
開演前に、ロビーでミニコンサートをしていて、その中にトロンボーンカルテットの人たちがいました。
何を演奏するのかな?と楽しみにしていたら、「チャチャッ♪チャッ♪チャチャッ♪チャッ♪」とつい最近聞いたメロディーが。
これは…スーパーマリオだ!!( ̄▽ ̄;)
しかも、同じじゃないけどメドレー。
あらまぁ…。
でも、パフォーマンスはとても楽しかったです。
やっぱり名曲だなーと思いました。