忍者ブログ

[PR]

2025年07月24日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大練習会 7月4,5日

2009年07月07日
こんばんは。Euph竹澤です。
いよいよコンクールまで残り一ヶ月をきり、7月最初の練習は大練習会 in女性センターでした。

4日(土)
まず、「バンドジャーナル」に掲載されている、コンクール課題曲の演奏のポイントをみんなで学習。
先生ありがとうございます♪
「脱力」を楽しみながら一体感のある演奏を、とありました。
曲のタイトル通り、コミカルで楽しい雰囲気が出せるといいな(^O^)

それからの練習は、自由曲を合奏しました。
トランペット、パーカッションの音があると、やっぱり迫力が違います!
かっこいい~。
Hrの早紀ちゃんも来てくれて、中低音がますます充実してきました。


5日(日)
午前中は、木管がセクション練習、金管+バスパートはそれぞれ個人練習。
メトロノームやチューナーとにらめっこしながら、みっちり練習できたかな~と思います。
合奏して全体で音を作っていくことはもちろん大切ですが、こういうそれぞれの練習の時間も必要なんだと改めて思いました。
家で練習するのは、なかなか難しいし・・。

お昼は時間差にして、金管の人たちは先に行かせてもらいました。
団長お気に入りの吉田うどんのお店です。
初めて食べたみなさん、お味はどうだったでしょうか?
私はお腹いっぱいで、ちょっと苦しかったです(^_^;)

その後女性センターに戻り、セクション練習に熱の入っていた木管のみなさんと交替して、今度は金管+バスパートのセクション練習を少ししました。
課題曲の音程合わせを中心に。
一音ずつ確認しながら合わせてみるとわかりやすいですね~。

午後は、土曜日の続きで自由曲の合奏をしました。
Flの真美ちゃんが来てくれて、ソロパートやピッコロの音が新しく加わりました♪
個人的には、午前中に練習していたところが前より吹けるようになって、ちょっとうれしかったです。

一通り練習してから、課題曲の合奏もしました。
前日に学習した演奏のポイントに注意しながら、内容の濃い練習ができたと思います。
今年は人数が少ない分、音程やリズムのずれはダイレクトに伝わってしまうのかな、と思うと怖いです。
先生もおっしゃっていましたが、これから木管・金管それぞれに個人・セクション練習の日が設定されているので、そこでまずはしっかり吹けるようになってから合奏に参加したいです。

コンクールまでは、もう数えるくらいしか練習の機会がありませんが、がんばっていきましょう!
日付変わって、今日7月7日は七夕です。
「コミカル★パレード」にも星が入っていることだし、本番でいい演奏ができるよう、星に願いを・・☆

ところで、自由曲サブタイトルの「竜の舞う空」について、ドラゴンボールの神龍(シェンロン)を連想したのは私だけでしょうか(笑)
PR

6/20と27 練習

2009年06月30日
こんにちは☆
またお前か・・佐藤です。
練習に来れなくても、何かと気になるお年頃だと思うので、
ブログ書きます。
ほんとはいろんな人に書いてもらいたいけど・・
みんな忙しいお年頃なので私で許してね♪
でもでも・・気が向いたら書いてね♪ 
そうしないとあきこの小部屋になっちゃうyo~ えへへ~

6/20
公民館がいっぱいのため、久々にリッチに文化ホールの練習室にて練習。
見学に来てくれたゆみこちゃんは数年ぶりに逢ったけど、私の同級生だった! sax恵理香ちゃんのお友達っていうからてっきり年下だと思ってたからビックリ! 
これからも楽器や団に興味をもってくれた人はドンドン来てもらいたいな♪♪
練習の方は、安藤先生が「繭の夢」をみてくれた。
全体的に音を長めに吹くように・・。
そうしないと安っぽくなってしまう。
木管セクション、連符ぴっちり合わせたいね。
志村君、覚悟しといてね~(笑) 共に夏の思い出としてがんばろう!

6/27
いつものホームで練習。今日は畳の香がかぐわしい。
先生が来てくれるまで、ちょっとセクション練習をする。
音程まではできなかったけど、意志統一はできた気がする(自己満足)
綾ちゃんとたつきのパーリーコンビをちょっといじめる。
☆パレのDあたりに、やっかいな箇所あり。
がんばれがんばれ~~

合奏では先生が☆パレをみてくれた。
和音を中心に・・。 音程気をつけなければ・・
最後に「中身の濃い練習ができた」とおっしゃっていただいたのでちょっとうれしくなった。 
やっぱり、パートやセクションをしてから合奏するといいなぁと感じる。
次回からもドンドン声掛けしていこー

練習の報告のようで、これはちがいますね。
私の思ったことをただ書いただけになっちゃった。
金管のこともだれか教えてね。

7/4 5は大練習会です★
もう7月。早いですね。
みんなに逢える週末を心待ちにしています。

















6/13の慰問と練習報告

2009年06月14日
こんにちは~
ファゴットほりうちです。
僭越ながら活動報告させていただきますです。


昨日はSAX保坂亜矢さんの職場のケアセンターに
慰問演奏に行ってまいりました。

1朧月夜
2川の流れのように
3大きな古時計
4千の風になって
5青い山脈
6ふるさと
7HAPPY BIRTHDAY

ちょうど6/13に93歳になるおばあちゃまに
サプライズでお祝いを(○´∀`)♪おめでとうございます✿
たくさんの方々にも喜んでいただけたみたいで
素直に嬉しいです。逆に元気をいただきました。
ありがとうございます!!

私事ですが…
昨日までの一ヶ月間はトランペット吹くのが楽しくて楽しくて
毎日朝晩ぶりぶり吹いてました(近所迷惑…笑
上手くもないのに無理矢理一緒に吹かせてもらって
皆様にはご迷惑おかけしました(>_<)すみません!
同時に勉強させてもらえたことに感謝です。
この経験は今後の活動に繋がる様に頑張ります!!
まずは8/2のコンクール、ファゴットで支えるぞー。



そして、夕方の練習は『コミカル★パレード』の合奏でした。
FL 2人
CL 2人
SAX 4人
TP 0.5人
TB 3人
HR 2人
EUPH 1人
TUBA 2人
PER 1人

ホルン福井加代子ちゃん、アルト名取静ちゃん
new faseです☆どうぞよろしくお願いします♥


毎週合奏している★パレですが、なかなか一進一退で
マエストロをヤキモキさせております…(-_-;)


『強豪高校ブラスの練習模様』
●夕方の練習後、食事してさらに22時まで練習!
●合宿は一日14時間練習!
●部費は月4万円!

『弱小高校ブラスを金賞に導いた ある先生の3つの方法』
●暗譜するまで練習する
●声(木管)、マッピ(金管)で曲を歌えるように練習する
●指揮をよく見る


というお話をマエストロにしていただきました。
うむ~すごい!!
さすがに前者は無理でも、後者なら自分にもできるかも。
団の体質改善に取り組む今だからこそ
意識改革、練習改革しなけりゃいかんのでは!
と感じる今日この頃です…。


長々と語っちゃいました~
読んでいただきありがとうございまーす♪
残り7週間 気合い入れて頑張るぞー!!!

6/6 練習

2009年06月08日
コンクール曲が大決定☆
結局☆パレード! みんな☆好きなんだから❤
詳しくはBBSみてね!

6日は、たくさん集まる予感がしたので、女性センターのイス並びをアレンジジョイする! 
ごそごそと。藍ちゃんと☆ 結果、あのようにごちゃっとしてしまう・・
横着せずにイスは重ねてスマートにするのがいいと感じる!
これからはあの部屋が、我々の小部屋になると思うとウキウキして色々してみたくなっちゃうんだよね~。

って何の話だっ! ま、blogだからいいか~

続き・・ 
予想通り、たくさん集まりましたね♪
雪子さんも来てくれたし、newフェイスの田切みきチャンも来てくれたし
、私の友人の宗保エリカ嬢もお邪魔しました~☆

にぎやかなのはいいですね~~♪♪ やっほー!

本題・・
コンクール曲が決まるまでは、紆余曲折ありました。
一般バンドならではの問題も立ちはだかり、道端でTp吹きを見かけたら即ナンパしたくなる現象も。(どんな道端だろうか。とりあえず信玄堤にはいなかった 泣。でも私たちには、ひろし君がついてるんだからね☆)

執行部はもちろんすごい頑張ってますし、パートリーダーも頭をひねり、安藤先生にも色々考えていただいた上でご意見いただいて・・・
その上で、「大決定」した曲です! 
あとは練習あるのみで・・すね。
でも猛練習したら、たまにはパーっと行きたいな★

Sax明子 心の叫びでした。

24日の練習

2009年05月30日
大変遅くなりましたm(__)m
今晩はもう、次の練習がありますね。
24日の報告です。

午前中は慰問演奏の練習でした。
みんなで輪になって、いろいろ確認しながら充実した練習ができました。
やっぱり、下で支える低音は、とても重要ですね♪

午後は、前日に続いて基礎合奏からスタート。
音程、音の長さなど、改めて合わせるのが難しいこてに気が付きます。
続けていけば、きっとためになるんじゃないかな~と思います(^^)d

2時過ぎにマエストロのご登場。
16日の練習で、みんなで決めたコンクールの自由曲を合奏しました。
個人的には、かっこよくて合奏していて楽しいな~と思いました。

が、マエストロは曲を一通り通してみてから「う~ん…。」という表情…。
そして、コンクール自由曲を決めたときに、マエストロ一押し!だった曲の楽譜を突然配り始めました。
合奏の途中でいなくなったと思ったら、それをコピーしに行ってたんですね(^-^;
いざ合奏してみると…なかなか難しい~~。
一回の練習では、まだとても全体がつかめません。
でも、やりがいはある…かな??
どうやら、自由曲候補として、しばらく2曲とも練習することになりそうです。

23、24日の大練習会は、new faceのお二方をお迎えして、楽しく充実したものでした!
これから、コンクールへ向けて、パートやセクション練習をするなどして頑張っていきましょうp(^-^)q

ところで、今年のコンクールは、団員+少人数のエキストラで、30人くらいで出場しようという方針です。
でも、今のところは、最低限の人数もまだ足りていない状況です。
今からでも遅くありません。
周りの人に声をかけてみたり、またここを見て一緒に演奏してみたいと思ってくれたり、そんな方はぜひkaiwestwind@yahoo.co.jpまでご連絡ください!

少人数でというのは新しい試みですが、是非成功させましょう(^-^)v

ということで、竹澤でした。
今晩は18:00~21:00に女性センターで通常練習です。
がんばるぞ~。